- 2022年6月26日
- 0件
Mattermostでチャットシステムを構築してみた(Docker編)
Mattermost(マターモースト)という、オープンソースのチャットサービスがあります。 私はVPS上に構築して運用しているのですが、Docker上で動かすこともできるとのことで試してみました。 環 […]
Mattermost(マターモースト)という、オープンソースのチャットサービスがあります。 私はVPS上に構築して運用しているのですが、Docker上で動かすこともできるとのことで試してみました。 環 […]
2022年6月16日(日本時間)をもって、Internet Explorer 11(以下、IE11)のサポートが終了しました。 設定を変更することで現時点(2022年6月19日)ではまだIE11を起動 […]
2022年5月24日にWordPress 6.0(コードネーム Arturo)がリリースされました。 メジャーバージョンアップの場合、アップデート後に細かいところでいろいろと不具合が出ることが多いので […]
Fireタブレットに「Termux」をインストールしていろいろと遊んでおります。 当記事ではデータベースとしてMariaDBをインストールしてWordPressを動かしてみたいと思います。 (Ngin […]
Fireタブレットにインストールした「Termux」 このTermux上でNginxを動かして、Fireタブレットをwebサーバーにしてみたいと思います。 せっかくなのでPHP-FPMを介してPHPも […]
AndroidタブレットやAndroidスマホで動く「Termux」というアプリがあります。 一言でいえばターミナルエミュレータなのですが、簡単なLinux環境も提供してくれます。 (仮想環境みたいな […]
私が所有している某ドメイン宛てのメールはVPSに立てたメールサーバー(PostfixとDovecot)で処理しています。 メールサーバーを運用したことのある方なら分かると思うのですが、怪しげなアクセス […]
Linux環境におけるコンテナ管理ツールとしては「Docker」が有名だと思います。 しかし、RHEL8やCentOS 8からはDockerに代わって「Podman」の使用が推奨されるようになりました […]
レンタルサーバーでブログなどを運用している場合、サーバー管理的な作業はブラウザで管理画面にアクセスして行うことができます。 データベースについてもブラウザベースの管理ツールが提供されていることが多いで […]
日々蓄積されていく各種のログファイル。 そのまま放置しておくとストレージ容量を圧迫しますし、肥大化したログファイルはトラブルシューティングの際に開くのにも時間がかかるようになります。 この問題を解決す […]