Chromebook– category –
-
ChromebookでサーバーにSSH接続する方法
ChromebookはChromeブラウザを用いて様々な作業を行います。最近の機種であればAndroidアプリを使うことができますし、Linuxを入れてLinuxマシンとして使うこともできま... -
ChromebookとFireタブレットを接続してみる
お手頃価格で購入できるタブレットの一つである、AmazonのFireタブレット。 私も複数台所有して愛用しております。 Fireタブレットの詳細は割愛しますが、簡単に言えばA... -
Chromebookで画像編集をしてみる
Chromebookは用途によってはかなり便利なPCだと思います。 ブラウザだけで完結するような用途であればChromebookで十分なのではないかと思うくらいです。 私もブログの... -
【Chromebook】Android Studioをアップデートしてみた
今更ではありますが、Chromebookにインストール済みの「Android Studio」をアップデートしてみました。 【】 インストールしているAndroid StudioはLinux版「JetBrains ... -
Chromebookを初期化(Powerwash)してみた
Chromebookの特徴の一つに「初期化が容易」というのがあります。 普通に使用している限りでは初期化が必要になることはそうそうないと思います。 でも、Linuxを入れたり... -
Chromebookで仮想デバイスを使ってAndroidアプリを動かしてみる
Android StudioをインストールしたChromebookで、Androidアプリを作って「仮想デバイス」で動かしてみたいと思います。 Chromebookに実機を接続して動かしたときの記事... -
ChromebookでAndroid Studioを使ってみる
Chromebookにインストールした「Android Studio」を使ってAndroidアプリを作ってみようと思います。本格的に開発用途で使いたい場合は設定画面の「ADBデバッグを有効に... -
ChromebookでAndroid Debug Bridge(adb)を使ってみる
ChromebookにAndroid Studioをインストールするとデフォルトで「Android SDK Platform-Tools」もインストールされます。 その中にadbが含まれていて、これを使うとAndro... -
ChromebookにAndroid Studioをインストールしてみた
Android StudioはChrome OSに対応しているのでうちのChromebookにインストールしてみました。 【】 ChromebookでLinuxが使えること こちらの記事も参考にしてください。... -
Chrome OS M89の新機能
Chromebookは今年(2021年)で誕生10周年だそうです。 それを記念してChrome OS M89に新機能が追加されました。 既にあちこちで紹介されていますが、私も実際に触ってみた...