Linux– category –
-
Misskeyのインスタンスをたててみた(Docker版)
Twitterの一連の騒動で話題になったSNSの一つとしてMastodonがあります。私もMastodonのインスタンスをたててみたことがあります。 同じように話題になったSNSとして「M... -
Mastodonのインスタンスをたててみた(Docker版)
2022年11月の始め頃に某氏によってTwitterが買収されてから様々な変化がありました。 その変化を受けてユーザーの間で話題になったのがMastodon(マストドン)というソー... -
一台のサーバー契約で複数のサイトを立ち上げる方法
レンタルサーバーを契約してサイトを立ち上げています。新たに別のサイトを立ち上げたいのですがもう一台レンタルサーバーを契約する必要はありますか。 一台のレンタル... -
Docker版MattermostのSSL証明書を更新してみた
Dockerで動かしているMattermostのSSL証明書ってどうやって更新するんでしょうか。 MattermostはDocker上で動かすことができます。公式の手順に沿って進めるだけで、数... -
レンタルサーバーを使ってWebP形式に変換する仕組みを構築してみた
ブログで使う画像をWebP形式に変換したいのですがなにか良い方法はないでしょうか。 ブログなどのウェブサイトで使用する画像をWebP形式にする方法はいくつか存在します... -
シン・レンタルサーバーを使ってみた
シン・レンタルサーバーというのが気になるんだけどどんな感じなのかしら。 レンタルサーバーサービス国内シェアNo.1とも言われている「エックスサーバー」そのシステム... -
【WordPress】テスト環境の構築【Docker】
WordPressを使ったブログサイトのテーマを変更しようと思っています。しかし、変更することでデザインが大きく崩れてしまうことが予想されます。変更する前にバックアッ... -
【Nginx】Brotli圧縮を使えるようにしてみた
クライアント(webブラウザなど)からwebサーバーに対してリクエストが来た場合、webサーバーはデータを圧縮してからクライアントに返します。(クライアントから「圧縮し... -
Windows 11とUbuntuのデュアルブート
Windows 11(以下、Windows)が動いているノートPCに、Ubuntu(22.04 LTS)を入れてデュアルブートできるようにしてみました。 基本的な作業の流れは以下のようになります。... -
Mattermostでチャットシステムを構築してみた(Docker編)
Mattermost(マターモースト)というオープンソースのチャットサービスをDocker上で動かしてみたいです! 私はVPS上に構築して運用しているのですが、Docker上で動かすこと...