- 2021年12月12日
- 0件
CentOS Stream 9のVPSを立ち上げてみた
CentOS 8のサポート終了日(2021年12月31日)が近付いてきました。 このブログを動かしているVPSは既にCentOS Stream 8に移行済みですが、それも2024年5月31日にはサポー […]
CentOS 8のサポート終了日(2021年12月31日)が近付いてきました。 このブログを動かしているVPSは既にCentOS Stream 8に移行済みですが、それも2024年5月31日にはサポー […]
SoftEther VPN Serverを使ってVPNを構築する方法を説明した記事を公開しております。 記事内の前提条件にも記載があります通り、グローバルIPアドレスが割り当てられていてポートの開放が […]
「外出先から自宅のLAN内にあるNASのデータを取り出したい」と思ったことはありませんか。 VPNを構築することでそれが可能になります。 構築にあたってはいくつかクリアしなくてはならない条件があります […]
Mattermost(マターモースト)という、オープンソースのチャットサービスをVPS上に構築して運用しています。 今まではv5系で運用していたのですが、2021年10月13日にv6系がリリースされま […]
2016年3月に発売された「ASUS VivoBook E200HA」 画面サイズは11.6インチ、重さは980gのモバイルノートPCで、プリインストールのOSはWindows 10 Home(64b […]
現在使っているEC2インスタンスのVPCやサブネットを変更したいと思い、いろいろと調べてみたのですがどうやらそれはできないようです。 「変更したい場合は新たにインスタンスを作ってください」ということみ […]
Amazonが提供するLinux OSである「Amazon Linux 2」を使ってみました。 Amazon Linux 2とは Amazon Linux 2は次世代のAmazon Linuxオペレー […]
AWSのサービスの一つであるSimple Email Service(SES)を使えばメールサーバーを立てることなくメールの送受信が可能です。 送信については当ブログに記事を載せていますのでご覧くださ […]
Mattermost(マターモースト)という、オープンソースのチャットサービスをVPS上に構築しました。 これをそのままそっくり別のVPSに移したのでその際の手順を記事にしたいと思います。 大まかな作 […]
VPSでメールサーバーを構築してメールの送受信をしてみようと思います。 後述の前提条件にもあります通り、PostfixとDovecotを使いますが今回はDovecotについて記事にしたいと思います。 […]