ツインターボ– Author –
-
Raspberry Piに温湿度センサーを繋いでみた
Raspberry PiにはGPIOがついていて、そこにいろいろなデバイスを接続することができます。 今回、GPIOに繋げられる温湿度センサーを入手したので使ってみました。 温湿... -
WordPress REST APIを使ってみる
WordPressにはREST APIの機能が標準で備わっています。 通常の使用ではそれほどお世話になる機会はないのですが、プログラムを絡ませて何かをやる場合などにはかなり使... -
【postfix】メールが送られなくなっていた話
私はVPSをいくつか契約しています。その全てにlogwatchをインストールしていて、1日1回メールでレポートを送信するようにしています。 先日までは問題なく届いていたの... -
【Google AdSense】広告クローラのエラー
Google AdSenseの管理画面にアクセスしたところ、上部に「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。」というメッセージが表示されて... -
Ansibleを使ってみた
以前「レンタルサーバーで自作プログラムを動かしてみる」という記事を書きました。 当該記事では触れませんでしたが、Go言語で書いたプログラムをレンタルサーバー上で... -
タブレットの使い道
タブレットを買ってはみたものの、いまいち有効な使い道が見つからないという方、いらっしゃいませんか。 私は何台かタブレットを持っていますが、ホコリを被らせること... -
キーボードにこだわってみませんか
皆さんはPCを使うときにどんなキーボードをお使いでしょうか。 Aさん 買ったときに付いてきたものをそのまま使っています Bさん ちょっとお高いものを買って使っていま... -
ドメインが使えなくなっていた
「ドメインの移管手順」を記事にしたのですが、そもそもどうして移管することになったのか。 今回はそのあたりのことを記事にしてみたいと思います。 「ドメインの移管... -
ドメインの移管手順
現在所有しているドメインの管理を一元化したいという思惑もあり、ドメインの移管を行いました。 その手順を記事にしたいと思います。 当記事は私が使っているホスティ... -
THE THORの広告設定
幸いにもGoogle AdSenseの審査に合格しましたので現在使用中のWordPressテーマ「THE THOR」に広告設定をしてみました。 同じテーマを使っている方の参考になれば幸いで...