ツインターボ– Author –
-
【Nintendo Switch 2】WQHDで出力できない
2025年6月5日に任天堂から「Nintendo Switch 2」(以下、Switch2と表記)が発売されました。 様々な面でスペックアップしていますが、TVモードもその中の一つです。Switch... -
【WordPress】PHPを8.3から8.4にしてみた
2024年11月21日にPHP 8.4がリリースされました。 いまはPHP 8.3系を使っています。PHP 8.4系にするにはどうしたらいいでしょうか。 PHPのマイナーバージョンアップの手... -
タイムズカーのナイトパックはお得なのか【カーシェア】
タイムズのカーシェアサービス「タイムズカー」の利用料金は下記の2つが課金されます。 時間料金 距離料金 また、時間料金については下記の2種類があります。 通常料金 ... -
ぷららのIPv6接続機能を使ってみた
ISP各社がIPv6接続機能を提供しています。ぷららにおいてはIPoE方式のIPv6接続機能を「ぷららv6エクスプレス」というサービス名称で提供しています。 標準提供の機能な... -
ChromebookにVisual Studio Codeをインストールする方法
Microsoftが開発しているソースコードエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)をChromebookにインストールしてみました。 Chromebook版というのはありませんが、... -
Ubuntu 23.04を23.10にアップグレードしてみた
2023年10月にUbuntuの23.10(Mantic Minotaur)がリリースされました。 うちの場合、仮想環境のUbuntu(Server)が23.04です。ログインすると下記のようなメッセージが表示... -
ChromebookのLinuxにDockerを入れてみた
ChromebookにはLinuxをインストールすることができます。 ChromeOSの上でLinuxコンテナが動いている形で、Windowsでいうところの「WSL」みたいな感じになります。Linux... -
ステルスマーケティング規制(ステマ規制)の対応を考えてみた
当記事には法律に対する私個人の見解が含まれます。法律の専門家の方々の意見とは異なる場合がある点、予めご了承ください。 2023年(令和5年)10月1日からステルスマーケ... -
【WordPress】画像をWebP形式にしてみた【プラグイン不使用】
WordPressは5.8からWebP形式の画像を正式にサポートしました。 当ブログにおいても5.8にアップデート後に作成した記事についてはWebP形式の画像を使用しています。しか... -
PHPでTwitter botを作ってみた(API v2対応)
今まではGo言語で作ったTwitter botを動かしていたのですが、Twitter APIのv1.1が使えなくなったことで正常に動作しなくなりました。 このTwitter botはただツイートし...