ツインターボ– Author –
- 
	
		
 プログラミング
	GitHub Copilotを使えるようにしてみた
最近話題になっているAI補助開発ツール「GitHub Copilot」を使えるようにしてみました。仕事柄、それがどのように役立つのか気になったので試してみました。 ひとまずは... - 
	
		
 プログラミング
	Go言語でGitHubのプライベートリポジトリからimportする方法
Go言語で以下のような操作を行うとエラーとなり、正常に取得できないことがあります。 GitHubのプライベートリポジトリをimportする go getあるいはgo mod tidy等のコマ... - 
	
		
 プログラミング
	Dockerを使ってGo言語の開発環境を構築する方法
Go言語の開発環境を構築するのはそれほど難しくありません。 ソースファイルをダウンロードして適当なディレクトリに展開するか、インストーラを実行するだけです。(場... - 
	
		
 ネットワーク
	WiMAX 2+からWiMAX +5Gに変更したら速度が落ちた話
今まで使っていたWiMAX 2+をWiMAX +5Gに変更したら速度がメチャクチャ遅くなってしまいました。改善する方法はないでしょうか。 今までWiMAX 2+(以下、2+と表記)を使っ... - 
	
		
 雑記
	Pixel 7 ProにeSIMを追加する方法
メインで使っている電話番号とは別に、サブとしてもう一つ電話番号が必要になったのでpovoを新規に契約しました。 Pixel 7 ProのSIMスロットには前述のメインで使ってい... - 
	
		
 Chromebook
	ChromebookでサーバーにSSH接続する方法
ChromebookはChromeブラウザを用いて様々な作業を行います。最近の機種であればAndroidアプリを使うことができますし、Linuxを入れてLinuxマシンとして使うこともできま... - 
	
		
 PC
	タブレットをPC(Windows)のサブモニタにする方法
タブレットをWindows搭載PCのサブモニタにできれば便利だと思うのですがそういったことは可能でしょうか。 可能です。いくつかの方法がありますが、私は「spacedesk」と... - 
	
		
 Linux
	Misskeyのインスタンスをたててみた(Docker版)
Twitterの一連の騒動で話題になったSNSの一つとしてMastodonがあります。私もMastodonのインスタンスをたててみたことがあります。 同じように話題になったSNSとして「M... - 
	
		
 ブログ
	投稿者アーカイブの無効化(author=1ってなに?)
ブログのアクセスログに「?author=1」という文字列が付いているのを時々見かけるんですけど、これってなんでしょうか。 機能としては、あるユーザーが投稿した記事を一... - 
	
		
 Linux
	Mastodonのインスタンスをたててみた(Docker版)
2022年11月の始め頃に某氏によってTwitterが買収されてから様々な変化がありました。 その変化を受けてユーザーの間で話題になったのがMastodon(マストドン)というソー...