GitHub Copilotを使えるようにしてみた

最近話題になっているAI補助開発ツール「GitHub Copilot」を使えるようにしてみました。
仕事柄、それがどのように役立つのか気になったので試してみました。

ひとまずは使えるようにしただけで実際にGitHub Copilotを使って開発するところまでは到達していませんが参考になれば幸いです。

公式のドキュメントはこちらになります。

目次

GitHub Copilotとは

OpenAIとGitHubが共同開発し、2022年6月に正式リリースされたAIアシスタントです。
コード補完や関数の自動生成など、プログラマーがコードを書く際の手助けを提供します。

料金

使用に際しては料金がかかります。
GitHubアカウントの種類に応じて下記のようになっています。

Copilot for IndividualsCopilot for Business
価格$10/月、または$100/年1ユーザー、$19/月
GitHubアカウントの種類個人用アカウントOrganization または Enterpriseアカウント

GitHub Copilotの使用開始手順

個人用のGitHubアカウントでGitHub Copilotを使う時の手順を説明します。

STEP
Settingsを開く

GitHubにログインし、右上のアイコンをクリックして「Settings」をクリックします。

Settingを開く
STEP
Copilotを選択する

左側「Code, planning, and automation」セクションにある「Copilot」をクリックします。

Copilotを選択する
STEP
プランを選択する

上方にある「Start free trial」をクリックするとプランを選択するダイアログが表示されますので月払いか年払いを選択して「Get access to GitHub Copilot」をクリックします。

プランを選択する

初回の申し込み時に限り、30日間のフリートライアルが可能です。

STEP
設定の変更

支払い情報を確認して「Submit」をクリックすると設定の変更画面が表示されるので適宜変更して「Save and get started」をクリックします。

設定の変更
  • Suggestions matching public code
    一般公開されているコードをそのままサジェストするかどうかを選択します。
    Allowはサジェストする、Blockはサジェストしない、です。
  • Allow GitHub to use my code snippets for product improvements
    いわゆる「品質向上のために情報を提供します」的な設定です。
    チェックありで提供する、チェックを外すと提供しない、です。

ちなみに私はBlockチェックなしにしました。

STEP
準備完了

以上でGitHub Copilotの使用準備は完了です。

準備完了

IDE上で使えるようにするには上記STEP5の画像にあるようにIDEにプラグインなどを導入する必要があります。

IDEヘのプラグイン導入については近日中に記事を公開予定です。


まとめ

GitHubのアカウントがあれば特に難しいところなくGitHub Copilotを使えるようにすることができます。

この記事がこれからGitHub Copilotを使い始める方の参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次