ツインターボ– Author –
-
【WordPress】5.8にアップデートしてみた【PHP 8.0】
WordPress 5.8 Tatumがリリースされました。 アップデートの内容については公式サイトをご覧ください。 個人的に気になったのは「WebPサポートの追加」ですね。 今まで... -
Amazon Linux 2を使ってみた
Amazonが提供するLinux OSである「Amazon Linux 2」を使ってみました。 Amazon Linux 2とは Amazon Linux 2は次世代のAmazon Linuxオペレーティングシステムです。 お客... -
Simple Email Service(SES)でメールを受信してみた
メールサーバーを立てることなくメールの送受信をする方法はないものだろうか。 AWSのサービスの一つであるSimple Email Service(SES)を使えばその要望をかなえることが... -
【WordPress】画像のアップロードに失敗する事象
ブログ(WordPressを使用)において、画像のアップロードに失敗する事象が発生しました。 表示されるエラーメッセージで検索するといくつか対処法が出てきますが、当方の... -
【WordPress】Wordfence Securityのエラー【PHP 8.0】
何気なくWordfence Securityのタブを開いたら何やらエラーメッセージが出ていました。 このエラーメッセージは前にも見たことがあります。 何らかのエラーによって以降... -
「ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング」を触ってみた
小中学校でプログラミングの授業が始まり、子供のうちからプログラミングというものに触れる機会が増えてきました。 以前「プチコン4でプログラミングを始めてみよう」... -
【Nintendo Switch】スクリーンショットの転送
Nintendo Switchは簡単にゲーム画面のスクリーンショットを撮ることができます。 また、一部のSNSにはそのスクリーンショットをそのまま投稿することも可能です。 スク... -
Mattermostでチャットシステムを構築してみた(引っ越し編)
Mattermost(マターモースト)という、オープンソースのチャットサービスをVPS上に構築しました。 これをそのままそっくり別のVPSに移したのでその際の手順を記事にしたい... -
【SSLサーバー証明書】有料と無料の違い
HTTPSによる通信を行う際に必須となる「SSLサーバー証明書」(以下、SSL証明書と表記)には有料のものと無料のものがあります。 有料と無料で違いはあるのでしょうか。 こ... -
HTTPSとHTTPの違い
今日のサイト運用に於いて、SSL/TLS(以下、SSLと記述)による通信の暗号化はもはや必須となっています。 分かりやすく言うと「https://でアクセスできること」です。 暗...