ツインターボ– Author –
-
PHP 8.0だとWordPressがうまく動かない件
WordPressを動かしているサーバーのPHPを8.0にしたところ、WordPressの管理画面(ダッシュボード)を開くのに時間がかかるようになってしまいました。また、ダッシュボー... -
Dragon Touch S1 Pro 4Kポータブルモニター
いわゆるモバイルモニターを購入しました。 作業スペース的に大きなモニターを置くことが難しかったので15.6インチのこの製品を選択しました。 早速使ってみたので簡単... -
VPSでメールサーバーを構築してみた(Dovecot編)
VPSでメールサーバーを構築してメールの送受信をしてみようと思います。 後述の前提条件にもあります通り、PostfixとDovecotを使いますが今回はDovecotについて記事にし... -
VPSでメールサーバーを構築してみた(Postfix編)
VPSでメールサーバーを構築してメールの送受信をしてみようと思います。 後述の前提条件にもあります通り、PostfixとDovecotを使いますが今回はPostfixについて記事にし... -
VPSで外部のメールサーバーを使う方法
レンタルサーバーで動かしていたWordPressをVPSに移行しました。 メールサーバーもVPSに移す予定なのですが、今はまだレンタルサーバーを契約したときについてきたメー... -
M1搭載MacBook Proの画面共有(Big Sur 11.3編)
以前、M1搭載MacBook Proの画面共有ができないことについて記事にしました。 当時はBig Sur 11.1で試したのですが、2021年5月6日時点で最新のBig Sur 11.3ではどうなの... -
Moldexの耳栓
周囲の音が気になってしまうことがあったので耳栓を購入しました。 各社からいろいろなタイプの耳栓が出ていますが、Moldex(モルデックス)の発泡ウレタン製の使い捨て耳... -
webフォント使用時のチラつきについて
サイトにwebフォントを適用するようにした場合、ページ描画の途中でチラつきが発生することがあります。 FOUT(Flash of Unstyled Text)と呼ばれる現象です。 その理由と... -
【WordPress】レンタルサーバーからVPSに移行してみた
当ブログは今までConoHaのレンタルサーバー(ConoHa WING)で動かしていましたが、ConoHaのVPSに移行しました。 環境構築にあまり時間をかけたくなかった、WordPressが動... -
Nextcloudの警告を解決してみた
レンタルサーバーにNextcloudをインストールしました。いろいろと警告が出ているので解消したいです。 パッと見たところ問題なくても警告が出ているのはあまり気持ちの...