ブログの書き方を勉強中です

最近、いろいろな方のブログを見ていて思ったことがあります。

ツインターボ
うちのブログ、他の方々のブログと比べるとなんかパッとしないなぁ

ちょっとずつ改善をしていきます。

目次

ブログの書き方を勉強する

いろいろと手を入れなければいけない部分はあるかと思いますが、まずは「ブログの書き方」みたいなものを勉強していきます。
文章の書き方まで含まれるので日常生活や仕事の上でもきっと役に立つと思います。

検索結果に表示されることを意識する

ブログへの流入経路を考えた場合、やはり検索エンジンへの対応は欠かせません。
いろいろと対応はあるようですが、一番簡単なのは記事タイトル(いわゆるh1タグ)の対応です。
検索結果画面にも表示されるので記事タイトルをきちんとしたものにすることはかなり効果があると思います。

改めて、自分が検索する側になったときのことを振り返ってみると、検索した結果のタイトルだけをパッと見てクリックする/しないを決めることが多いように思います。
記事の内容に相応しいタイトルをつけたいと思います。

記事は完結させる

過去の記事を読んでいることを前提にした記事は書かないようにします。
例えば「今回はここまで」のような感じで記事を締めた場合、次回の内容はその記事の後に追記する形にしていきます。
新しい記事を作って、その冒頭に前回記事へのリンクを埋め込む方法もありますが、みんながそのリンクをたどるかどうかは分かりませんよね。
中には「メンドクセ」と思って離脱する方もいるかも知れません。
一つの記事で全部網羅できた方がいいんじゃないかなと個人的には思います。

ブログシステムの機能を理解する

ブログシステムには記事を作る上で便利な機能が実装されています。
せっかく付いているこれらの機能をきちんと理解して有効に活用していきます。
きちんと使えばSEO的にも有効みたいです。

箇条書きのときに使う先頭に中黒がつくものや、先頭に番号がつくものはきちんとしたタグがHTMLに埋め込まれるので積極的に使っていきたいと思います。

  • 箇条書き1
  • 箇条書き2
  • 箇条書き3
  1. 番号付き1
  2. 番号付き2
  3. 番号付き3

使っているブログシステムやテーマにもよりますが、自動的に装飾が施されるものもありますので見た目もいい感じになりますね。


まとめ

記事そのものの魅力は確かに大切だと思います。
でもどんなに魅力的な記事でもそれが何らかの方法で他の人に見られなければ何の意味もありません。
いい記事を露出していくことが大切なのですがうちのブログにはそれが両方とも欠けていたと思います。
まずは出来ることからボチボチ始めていこうと思います。
数カ月後にどういう結果になっているのか、今から楽しみですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次